Wakana's BAR

My Diary in 2025年4月

→Go to the top Monthly Diary

4/29

桜も緑の葉を揺らす季節になりました。公園に行くとネモフィラやチューリップ、ツツジ、ハナミズキなど視線をどこにしても色とりどりの花を見つけることができて、いい時期だなっと感心しながら歩いています。
我が家のベランダも、冬の間耐えた植物たちが復活し、植物の生命力の強さを感じています。
イチジクも今年も元気に緑の葉を広げています。

さて、今月は10年近くぶりに20代に仲良くなった仲間たち4人で集まりました。久々の中華街での食べ放題!昔みたいには食べられないけれど、気持ちだけは食べたい!っと意気込むもそれほど食べられず(苦笑)それでも、会話の方は昔のままで、何時間もそれぞの近況やこれまであったことなどを話し、聞き、驚き、しんみり、笑い・・。しばらく会っていない間に、子育ての話から体調、病院の話にしっかりスライドしていました。また近いうちに会おう!っということで名残惜しくそれぞれの帰路へ向かいました。元気でいればまた会える!これからも大切にしたい友人たちだなっと感じました。

そして、最近、家事の合間や、寝る前にふとやっているルービックキューブ。始めるとあっという間に時間が経つので要注意!それでも面が揃うと嬉しい。難しいところは、適当にやっても崩すだけなので、ちゃんと攻略策を見ながらやると、不思議に揃う。後でなんでそうなるのかなーっと答えが見つからないながらに考えるのもちょっと面白い。
そんなこんなで、4月の最初ごろ完全一面が完成!その後2段目も揃って、6面制覇までのステップの3/7まできました。かちゃかちゃやって揃うと爽快&びっくりで、嬉しい。

⭐私へのコメントはこちら

My Diary in 2025年3月

→Go to the top Monthly Diary

3/27

この数日で、通勤路の桜が一気に咲き始めました。週末にまた寒くなるようなので、きれいな桜をしばらく楽しめそうで嬉しいです。

さて、今月はお散歩日和の日が多く、ぶらぶら散歩しながら花の写真を結構撮りました。まだ梅も少し残っていたり、河津桜とソメイヨシノまで。

⭐私へのコメントはこちら

My Diary in 2025年2月

→Go to the top Monthly Diary

2/27

あっという間に、今年も2か月が過ぎようとしています。梅もきれいに咲いていて、あと数週間したら桜が咲く?あっという間に春ですね。

さて、今月も週末出かけたりしたのですが、なぜか写真を撮っておらず。一月に撮った写真などをアップします。

下の写真は今年のお味噌仕込み。みそ太郎、みそ二郎に続くのは、三郎か?花子か?来年のお楽しみ♪

⭐私へのコメントはこちら

My Diary in 2025年1月

→Go to the top Monthly Diary

1/3

明けましておめでとうございます。ありがたいことに今年も平穏な年越しができました。
今年はいったいどんな年になるでしょうか。今年も訪れた場所や日々の思い出の写真をこのページに挙げていければと思います。よかった時々覗いてもらえると嬉しいです。

そして、年明け恒例?の写真をちょっとだけ。

そして、去年2024年の最後のぶらり旅は三浦半島の写真はこちらへ。

このページを見てくださる皆様が今年一年、健康で幸せな気分が感じられる年でありますように。

 

⭐私へのコメントはこちら

My Diary in 2024年12月

→Go to the top Monthly Diary

12/31

いよいよ今日で2024年も最後。本当に今年は早かった。

昨日、今日と三浦半島に一泊の小旅行に行ってきました。天気がすごく良くて、海がキラキラ、三浦半島の地層のダイナミックな海岸線を歩いたり年末のマグロやカニの大売り出しのお店に入って見たり。写真をたくさん撮りましたが、その報告はまた来年ゆっくりと!
今年は正月休みが長くて嬉しい♪今日は4枚だけ。

三浦半島に来たー!
三浦半島に来たー!
三崎のまぐろ
三崎のまぐろ
でも昼はアジフライ!
でも昼はアジフライ!
地層がすごい!
地層がすごい!

みなさま、良いお年をお迎えください。今年もこのページ見てくださってありがとうございました。また来年もよろしくお願いします!

2025が皆様にとって平和な一年でありますように!

⭐私へのコメントはこちら

My Diary in 2024年11月

→Go to the top Monthly Diary

11/24

今月の11/3は24回目の結婚記念日でした。24年で干支二つ回ったんだなーと。お花を贈ってもらい嬉しかった。自分もちゃんと相手に喜んでもらえるような行動したい思った次第です。

さて、今月の写真ですが、最初のお花は結婚記念日にもらったものです。涼しくなったので結構長く楽しませていただきました。
次の青空の写真は、11月の初めに渋谷周辺へ紅葉を探しに行った時のもの。紅葉はまだまだしたが、市民祭りが賑わっていたのでその様子を。たくさんの人が楽しんでいて、平和だな〜という感じでした。
それと、最後のお寿司はアメリカの大統領がどっちになるかを旦那さんとかけをして私が勝ったので、ご馳走してくれたお寿司です。地元のちょっと有名なお寿司屋さんを持ち帰りでいただきました。美味しかった♪

⭐私へのコメントはこちら

My Diary in 2024年10月

→Go to the top Monthly Diary

10/6

10月に入り長袖の日が少しずつ増えてきました。今日は昨日の雨で地区の運動会が中止になってしまったので、ホームページを作っています。

自転車のイベントのツール・ド・能登に参加してもう3週間がたちましたが、豪雨の影響はまだひどく本当に天災の無情さに言葉がありません。私が訪れた日、能登の輪島や七尾など今回の水害被害の場所は地震の爪痕は残っていたものの少しずつ前へと動いていく感じがありました。今はどうなってしまったのか、、写真を見ながら何もできませんが、少しでも思いを馳せまた訪れることができたら、と思いました。

皆様もぜひ機会を作って能登へ。

能登(金沢・輪島・七尾)観光の後半の写真です。

2024_Tour de Noto_2
« 4 »

⭐私へのコメントはこちら

My Diary in 2024年9月

→Go to the top Monthly Diary

9/10

先月の熊本の天草旅行の写真をアップします。盛りだくさんの一泊二日の旅行でした。

⭐️ 天草の旅(その1)⭐️

2024_kumamoto_amakusa1
« 2 »

⭐️ 天草の旅(その2)⭐️

2024_kumamoto_amakusa2
« 2 »

 

そして来週は、能登半島で行われるツール・ド・能登のハーフコースに参加してきます!20年ぶりくらいの能登。しっかり70キロ走れるかな?頑張ってきまーす!

走ってきましたツール・ド・能登。 先週は天気が大変良かったのですが、今週は大雨に見舞われている能登半島。平穏な日々が1日も早く来ることを願っております。

写真の前半をアップしました。後半はまた後日。

2024_Tour de Noto_1
« 2 »

⭐私へのコメントはこちら

My Diary in 2024年8月

→Go to the top Monthly Diary

8/13

先週末より親の住む熊本へ来ております。8月に入って起きた宮崎や神奈川での地震の影響で新幹線がちょっと心配でしたが、無事に来ることができました。
暑さは関東同様で、こちらの方が日が長い分暑い時間が長く感じられます。

さて、昨日はいとこが久留米から会いに来てくれ、熊本市内で美味しいフレンチランチを取ったあと車で熊本市内の霊巌洞という宮本武蔵が修行をして兵法書の「五輪書」(ごりんのしょ)を書いた場所に来てみました。また、道中にあった「峠の茶屋」は夏目漱石の「草枕」の舞台にもなった場所とのことで、資料館などをみて散策して帰りました。

写真はこちら

2024_kumamoto_trip

そして、今日は、前から行ってみたかった、熊本県(荒尾市)と福岡県(大牟田市)の県境にある三池炭鉱の炭鉱跡の「万田抗」(まんだこう)に行ってきました。明治〜昭和にかけて石炭を掘って盛んだったようですが、1951年に採炭が終了し、1997年(つい最近!の感じ)に万田坑は閉山しました。その後2009年『九州・山口の近代化産業遺産群』として、ユネスコ世界遺産暫定リストに登録、2015年に「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」を構成する資産として世界文化遺産に登録されたとのことで、近代日本を支えた場所を体感できました。

建物や機械は当時のまま残された感じで、今での炭鉱で働く男たちの活気や声が聞こえそうな感じでした。

写真はこちら

2024_kumamoto_trip2

⭐私へのコメントはこちら

My Diary in 2024年7月

→Go to the top Monthly Diary

7/30

今月は6/30に熱が出てコロナ感染ということで仕事を一週間休みましたが、感染から回復まで日々変わっていく体の変化に驚きつつ、無事に復活しました。かからないと思っていたら、しっかりかかって貴重な?体験でした。

さて、今月から9月のサイクリングイベント(ツール・ド・能登)に向けて久しぶりにロードバイクに週末乗っています。津久井湖の周りを走って坂道になれたり、境川を藤沢まで行ってロングライドの練習をしたり。しかし、久しぶり&真夏でとにかく熱中症にならないように気をつけよう、それが一番という感じです。

そして、先日おかげさまで無事に誕生日を迎えられました。だんなさんからはひまわりたくさんのお花をもらったり、ガリガリくんのあたりが出たり、思いがけなくかき氷をもらえたりっとハッピーな誕生日でした♪

今月の写真は食べ物ばかりですがお許しを・・。
三陸の友人が送ってくれた超新鮮な甘いウニ♪最高!

今年は冷房をつけて寝るという技を覚えたおかげで食欲がちゃんとあって、去年に比べてしっかり食べれて嬉しい!

⭐私へのコメントはこちら