Wakana's BAR

My Diary in 2019年6月

→ Go to the top Monthly Diary

6/24
今日はしっかり降っています。梅雨です。暑い夏はこの後すぐ。楽しみのような、怖いような・・。

さて、6月はお庭の野菜を食べるナメクジとかなり戦いました。仕事から帰って割り箸でつまんでベランダ投げていましたが、減らず。。結局ナメクジ駆除の薬と、石灰でいなくなってくれました。良かった。
そして、昨日は無事にチンゲンサイが収穫できました。落花生も元気に育っています。トマトもまた青いですが、早く赤くなってほしいなー。

 

そして、昨日は、相模原北公園に紫陽花を見にいきました。その後道保川公園で静かなせせらぎを楽しみました。静かで、夜だったら蛍がいるところらしいです。うるさい世界から離れたい時にはいいところかもしれないです。

        ⭐私へのコメントはこちらへ

My Diary in 2019年5月

→ Go to the top Monthly Diary

5/25
5月なのに暑いですね。週末のお出かけには嬉しい天気ですが ^^;; 

さて、ずいぶん前のこののように感じますが、平成の終わりと令和の初めは熊本で迎えました。大地震から3年。復旧がどんどん進む熊本城を見た後、同じように被害にあいつつも頑張って観光客を集めている阿蘇山へ向かいました。阿蘇山では、初めて乗馬を体験しました。

Aso-2019
« 2 »

そして、先週は道の駅めぐり。神奈川葉山の道の駅「SHOPPING PLAZA HAYAMA」と、隣の県の山梨県都留市の道の駅「つる」へ。

都留の道の駅近くにある山梨県立リニア見学センターにも行ってきました。

山梨県立リニア見学センター!
かっこいいです!
上からの姿。
浮いているらしい。。

       

 

 

 

 

 私へのコメントはこちらへ。

My Diary in 2019年4月

→ Go to the top Monthly Diary

2019年4月30日
平成最後の日、今は熊本の両親の家でこのページを作っています。 この4月は会社も新しい人を迎えたりと色々ありましたが、無事にGWの休みを堪能しております。

4月の写真

4月中旬
真鶴に行って来ました。三ツ石海岸。初めて行きましたがなかなかの絶景。桜と一緒に見れて良かったです。  

4月28日−30日
生まれ故郷の北九州を経由して両親の住む熊本へ向かいました。
北九州は10歳まで住んでいたので、その当時の親友と35年ぶりに再会。35年会ってなくても話が合うこの不思議さ!すごく嬉しかったし、古い新しい友達ができて本当に嬉しい楽しい再会でした。北九州の写真はまた明日以降掲載します。
明日からは令和です。高2の正月すぐに始まった平成から31年、次の時代も戦争のない、できれば大きな災害のない時代になりますように。

北九州市観光(門司・小倉)

Moji-Kokura-2019
« 4 »

        ⭐私へのコメントはこちらへ

My Diary in 2019年3月

→ Go to the top Monthly Diary

2019年3月31日

今日で3月も終わり。明日からは4月で会社にも新入社員も入ってくるし、平成の次の元号も発表されるということで、なんだか心落ち着かぬ新年度の始まりになりそうです。

さて、3月は会社の社員旅行で日帰りのはとバスツアー「東京Wタワーとウフルギャングでのステーキ」を楽しんで来ました。朝からみぞれは降るは、渋滞に巻き込まれるはで心配しましたが、無事に全行程を楽しむことができて、本当に良かったです。

ウルフギャング
Tボーンステーキ!
夜景とソラカラちゃん
寄席も初体験!

 

 

 

 

そして、今日は相模原が満開の桜だったので、他の桜も見に、先月同様に藤沢まで自転車で往復して来ました。74キロ!桜は相模原ほど満開ではなかったものの、境川沿いの美しい花々や季節を楽しむ人々をたくさん見ることができて、とても良いサイクリングでした。 

相模原の花々
境川のさくら
相模原のさくら

 

 

 

 

 

私へのコメントはこちらへ。

My Diary in 2019年2月

→ Go to the top Monthly Diary

2019年2月27日

今月は色々なことがありました。
はじめに悲しいお別れが2つありました。
昨年100歳の誕生日を迎えた祖父と岩手のお茶(茶道)の先生。健康な体と仲良しの一族を築いてくれた祖父に改めて感謝しました。そして、最後まで茶人でたくさんのことを教えてくださった先生に心から感謝しています。

悲しんでばかりもいられません。前を向いて行こうと、先週末、梅林を目当てに横浜の金沢自然公園にいって見ました。そして、思いがけず象やカンガルー、菜の花畑なども見れて、本当にラッキーでした。

Spring in zoo

また、今月は今年初の津久井湖サイクリングと藤沢へのサイクリングも行って来ました。久々に75キロ走ったので最後の方はかなりヘトヘトでした。これから花も木々も美しい季節になります。

⭐私へのコメントはこちらへ

My Diary in 2019年1月

→ Go to the top Monthly Diary

2019年1月28日

2019年が始まりました。今年もよろしくお願いいたします。

さて、今年は元旦から映画「ボヘミアン ラプソディ」を見に行き、初涙、初感動、ずっと食べたかったソフトクリームも食べられて、とってもいい年明けでした♩

正月休みも終わり、今年は初のぶらり旅は寒川神社に行って見ました。JR相模線でのんびり移動。由緒ある神社に今年一年の安泰をお願いして来ました。

私へのコメントはこちらへ。

My Diary in 2018年12月

 Go to the top Monthly Diary

2018年12月31日

今年も今日で終わりです。
本当にあっという間の一年でした。
今年は2月にインフルエンザにかかり、GWは群馬道の駅巡りで伊香保温泉とブラジルタウンを堪能。秋は旦那さんとツール・ド・三陸に参加し雨中サイクリングを楽しみました。そして11,12月は防犯設備士とエコ検定を頑張りました。馴染みのなかった知識を一気に詰め込みましたが、知らない世界を知るのは楽しいなあっと久しぶりに感じました。あっという間の1年でした。

で、冬休みの旅行12/29-30と横須賀に行って来ました!

明日元旦は、ボヘミアンラブソディを見に行きます!楽しみです♩

みなさま、よいお年をお迎えください。



My Diary in 2018年11月

→ Go to the top Monthly Diary

2018年11月29日

あっという間に今年も最終月。
寒さはまだこれから、、ですが、我が家のベランダには今年も干し柿が熟成中です。

今月は、仕事の関係で「防犯設備士」の試験を受けました。結果はまだ来ていません、、
ダメだったらまた来年も受けます!試験の内容自体はとても面白かったのですが。そして今は「Eco検定」の勉強中。自分が生まれた頃に話題だった「公害」から震災後の「原子力問題」まで幅広い範囲を扱う検定ですが、こちらも楽しく勉強?していますが、検定に受かるかどうかは別問題。はぁ〜。Will see.

そして、先週末は旦那さんが仕事で行った代官山に行って来ました。超おしゃれーっな街を訪れ、なんだかハッピーな気分になれました。♫

★今月の写真★

きました!ピカピカの岩手大船渡の小枝柿

3時間かけて皮をむきました。

2時間かけてベランダに干しました。

おいしくなーれ!

さて、代官山です。おっしゃれ〜。

大きな猫?のオブジェ

蔦屋書店とカフェのある憩の場

表にはあまり出て来ませんが、バックにはシャネル!

 

 

 

 

外に出ると、路地もわくわく

ふぁみまもおしゃれ

まだまだ、知らないところがたくさん。
せっかく東京の近くに住んでいるのだから、今のうちに江戸の小洒落文化を楽しもうっと思った秋の週末でした。

 

 

My Diary in 2018年10月

→ Go to the top Monthly Diary

2018年10月30日

ツール・ド・三陸から始まった10月もあっという間に終わりそうです。
今年も例年同様に、このイベント後は通勤以外はほとんど自転車に乗らずでした。
しかし今回は、イベント中に偶然カメラマンやテレビクルーの近くで走ったからか、ビデオや写真に結構写っていて、ちょっとびっくり。それらを見ながら余韻に浸っておりました。よかったらみなさんも見て見てくださーい。
動画(YouTube)     (←YouTubeが開きます。音がでます。)  ・写真のページ

★今月の写真★

いとこと行った横浜のメキシカンレストラン「アステカス」AZTECAS  美味しかった〜

とげはなく、ピクルス風。

エンチラーダス。美味!

 

 

 

 

 

 

我が家のベランダで、新鮮野菜取れてます。

手前が楽天こまつな

サニーレタスとバジル

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年10月8日

先週末、ツール・ド・三陸2018に参加してきました。
今年は初の終始雨の中の開催となりましたが、私のコースのみ実施ということで、走ることができました。今回は旦那さんも一緒に参加して、無事に二人とゴールできました。

雨の中にも関わらず、いつものように沿道の皆さまからの声援が本当に励みになり、寒かったけれど、心も温まるサイクリングでした。
来年は晴れることを願って、また一年後に三陸を走れるのを楽しみにしています!

そして、毎年も、快く迎えてくれた友人や、雨の開催のなかサポートしてくださったスタッフのみなさま、そして、一緒にずぶ濡れで走ったサイクル仲間に心から感謝!!です。
ありがとうございました。

★今年のツール・ド・三陸の様子はこちらへ
★過去のツール・ド・三陸のページはこちらへ

 

My Diary in 2018年9月

→ Go to the top Monthly Diary

2018年9月28日

いよいよ明日、ツール・ド・三陸のために岩手に出発します。
今回は初の旦那さまの参加ということで、車で岩手まで行きます、車に自転車2台積んで参ります。
さらに台風接近中!過去に雨の中に走ったこともありますので、想定内ですが、中止にならないといいなーっと思ってまずは岩手に行ってみようと思っています。
また写真などアップしますので、ぜひご覧ください。

過去のツール・ド・三陸のページはこちらへ