Wakana's BAR

My Diary in 2022年12月

→Go to the top Monthly Diary

12/30

今年も後1日。今年は本当に早かったなーっと感じています。

今年はゴールデンウィークに久しぶりに熊本行って両親と会えたし、100歳まで後少しの祖母の笑顔をたくさんみられて本当に嬉しかった。夏には旦那さんと東北をプチ旅行をして夏の三陸に行ってきました。宮城の鳴子温泉でたくさんこけしちゃんを見れたのも面白かった。

今年はあまり自転車には乗らなかったなー。自転車乗れば楽しいので気楽に楽しむ感じで続けて行こうかなっという感じです。筋トレ、脚を鍛えるスポーツ模索中。何かいいスポーツったら教えてください♪

今年最後の写真は今日撮ったものばかりですが。お正月準備などなど。

⭐私へのコメントはこちら

My Diary in 2022年11月

→Go to the top Monthly Diary

11/23

今日は勤労感謝の日でお休みです。外はあいにくの寒い雨なので、今日は通販でお買い物して1日がすぎそうです。日本も最近はブラックフライデーが定番化してきたようで、新聞のチラシもネット通販もとりあえず黒地に金文字で「ブラックフライデー!」

私が「ブラックフライデー」という言葉を初めて聞いたのは、2004年にアメリカにいた時でした。あの頃日本にはまだ、ブラックフライデーは上陸していなかったのでは、、、
ブラックフライデーとはサンクスギビングデイ Thanks Giving Day感謝祭(11月の第4木曜日)の次の日の金曜日のことです。サンクスギビングデイは家族で集まってターキーなどの定番の家庭料理を家族みんなで食べるとても大切な日です。祝日なのでクリスマス同様に、お店もレストランも空いてなくて、皆ご家庭で集まってるのねという感じでした。そして、この翌日の金曜日からデパートやショッピングモールが大セールをするのです。ちょうどこの頃から皆クリスマスプレゼンントを買い回るので、ちょうど良いスタートダッシュが切れるというわけですかね。

そして、今日はちょうど日本の勤労感謝の日だったので、アメリカの「感謝祭」が日本の「勤労感謝の日」と何か関係があるのかなっと思って調べてみたら、なんと戦後にGHQがアメリカにある「労働の日」と「感謝祭」を合わせて「勤労感謝の日」を日本に導入したそうな。ということで、日頃の労働を労いながら美味しいものを食べるという日ということで、あったか鍋に決定!
今夜はW杯の初戦ですし、応援もがんばるぞー!

今月は残念ながらあまり写真がなくちょっとだけ。

⭐私へのコメントはこちら

My Diary in 2022年10月

→Go to the top Monthly Diary

10/29

秋晴れの気持ちの良い日が続いています。今日は久しぶりに着物の練習をしました。10ヶ月以上ぶりでしたが、意外と着れてよかったです。11月に着物を着て出かけるかもしれないので、がんばりまーす。

さて、今回の写真は9月末に行った昭和記念公園から、コスモス畑やお花畑をみに行きました。っても暑い日でした。

我が家のいちじくと野菜たち。糠漬けは季節の野菜をつけて楽しんでいます。

平塚にある花菜(かな)ガーデンは秋のバラがとてもきれいに咲いていました。マスクをとって薔薇の香りをしっかり感じられる、とても良い公園でした。550円の入園料は高くないと思いました。

 

⭐私へのコメントはこちら

My Diary in 2022年9月

→Go to the top Monthly Diary

9/18

せっかくの3連休ですが、台風の通過で降ったり止んだりの天気で外出できず(涙)。いつもよりも早くの投稿です。

最近はベランダの野菜たちがよく収穫できて嬉しいです。まさに実りの秋です。

オクラが週に1本くらいとれ、パプリカが5,6本黄色くなるのを待っています。いちじくは枝にずーっとついたままもう1ヶ月以上。少しずつ、色が変わって週に2個くらい食べれてますかね、、他、去年のシソの種がいろんなところに飛んだようで、狭いベランダなのに群生状態です。ありがたく、毎朝の納豆やおにぎりの具、お豆腐の上にのっけたりしていただいています!

⭐私へのコメントはこちら

My Diary in 2022年8月

→Go to the top Monthly Diary

8/12

八月ももう半ば、7月末に行った旅行のまとめが夏休みの宿題ということで、このお盆休みに東北旅行の写真などを見返してアップしようと思います。

その前に、我が家の野菜たちの成長ぶりをご報告します!

 

⭐私へのコメントはこちら

My Diary in 2022年7月

→Go to the top Monthly Diary

7/26

今月も後少しで終わり。1ヶ月前は暑い夏が来た!っと喜んでいたのですが、今年は6月末の暑さに少々やられたみたいで、少々ビビりながら過ごす夏という感じです。

そんな中、ベランダで元気になったオクラちゃんや虫にやられそうになっている花にシュッシュっと害虫対策スプレーをした後元気に花をつけてくれるのをみる時間はとても嬉しいひとときです。

最後に、今月末に小旅行に行ってくる予定です。このご時世なので、人混みは避けて久々に観光を楽しんできたいと思っています。

⭐私へのコメントはこちら

My Diary in 2022年6月

→Go to the top Monthly Diary

6/26

一気に夏っぽい空と空気になり、夏好きの私は嬉しいのですが、ちょっと梅雨短かった?と感じるこの頃です。とはいえ、ちょうど私の通勤帰りの時間に夕方の夕立タイムらしく、最近は雨ガッパが大活躍しています。

さて、この陽気のおかげで、我が家のベランダの植物たちが大きくなってくれて本当に嬉しいです。一時虫がついて心配していたオクラちゃんも害虫スプレーと私が手で虫を取ったりしたおかげで復活し始めたので、今後の成長が楽しみです。

⭐私へのコメントはこちら

My Diary in 2022年5月

→Go to the top Monthly Diary

5/29

ゴールデンウィークから始まった5月も終わりそうです。今年は3年ぶりに両親や親戚に会い、本当に楽しい休みでした。旅の後のコロナ感染など心配しましたが、幸い誰からも連絡がなくホッとしております。来月からは海外からの旅行客も帰ってくるようなので、徐々にコロナに関しては新たな日常が始まりつつありそうですね。

さて、熊本は父の里。母の里久留米市へも電車で1時間くらいなので、母方の祖母(99歳!)にも暫くぶりに会うことができ本当に嬉しかったです。
熊本はちょうど花博をやっており、街中、花や緑に溢れ素敵でした。

2022Kumamoto
« 3 »

⭐私へのコメントはこちら

My Diary in 2022年4月

→Go to the top Monthly Diary

4/30

4月桜が緑の葉っぱになって、街路樹はハナミズキになってきました。ツツジもきれいに咲いています。さて、今月は少しずつ外へ、人と会いにと、行動が広くなれ嬉しかったです。2年以上ぶりに妹家族と会え、大きく成長した姪っ子や甥っ子と楽しい時間を過ごすことができました。

また、お出かけでは、ぶらり自転車で藤沢まで桜の散ったサイクリングロードを走った後、藤沢の遊行寺で八重桜(ボタン桜?)が満開で思わずうっとり。何度も来たことがあったのにこんなに美しいときに立ち寄ったのはラッキーでした。

ほかに、テレビで知って行ってみた、「大東京総合卸売りセンター」という府中市にある卸売市場に初めて行ってみました。まさに私の大好きな空間!私に取ってのテーマパークでワクワク、ドキドキの海外旅行のようでした。また、買い出し&新発見を求めて訪れたいと思います。

また、お花といえば我が家のチューリップもしっかり咲きましたが、近場にチューリップの名所があると聞き、東京の羽村市へ行ってみました。残念ながらチューリップばたけはほとんど終わっていましたが、いろいろな花が次々に咲くとても素敵な場所を見つけられたので、季節ごとに立ち寄りたいなっと思いました。

最後に今年の冬のマイブームだった、焼き芋ですが、今回は最後に食べ納め!っと思い思い切って、とっても高い焼き芋専門店の焼き芋にも挑戦してみました。確かに美味しい!しかし、そのために何倍もの銭を出せるかというと微妙な、、でもこれも食べてみないとわからないことだったので、良い経験でした。

⭐私へのコメントはこちら

My Diary in 2022年3月

→Go to the top Monthly Diary

3/28

相模原は桜が満開です!昨日は穏やかな花曇りで、自転車ポタリングをしながらの花見に最適な日でした。市役所通りの桜のトンネルは本当に美しかったです♪

我が家のチューリップもしっかり大きくなり、ジュリアンや色々な花が咲き始めました。春の訪れを知らせてくれるシダもくるくる葉っぱを丸めて地面から出てきました。
また、最近我が家で流行っている、野菜の根っこを育ててみよう!っでレタスや水菜、ネギが元気に育っています!去年植えた小松菜は、しっかり成長して可愛い菜の花になりました。

最後に今年の冬のマイブームだった、焼き芋ですが、さすがにたくさん食べたので、結構飽きちゃいました^^;; それでも、買って食べると「むむ。うまい。」とまた食べてしまうという感じで。。ま、もうシーズンも終わるので、買えなくなるのでちょうどいいかなっという感じで、また来年楽しみたいなっと思います。

今回また数カ所で買ったので、そちらの写真もみてください!

で、またもや勝手に☆つけました。☆は1点、*は0.5点。味と値段で独断と偏見で勝手に評価しちゃいました!(写真は随時アップしていきます。少々お待ちください。。)

 

 

⭐私へのコメントはこちら