Wakana's BAR

My Diary in 2021年4月

→Go to the top Monthly Diary

4/29

今日は昭和の日。いつの間にか、昭和→平成→令和と3年号。頑張って次の年号まで生きて、誰が次の天皇になって、どんな日本になるのか気になります。

さて、今年のGWは1〜5日まで連休。天気が良ければ自転車も乗りたいなーというくらいで、他は家でパンを焼くとか家族とテレビ電話するとかという感じになりそうです。

今月の写真は我が家のベランダです。今年はトマトとしそを一つずつ買いました。今のところすくすくと成長しているので、このままナメクジや病気に負けず頑張ってほしいと願って育てまーす!

⭐私へのコメントはこちら

My Diary in 2021年3月

→Go to the top Monthly Diary

3/28
今年は桜が早かったですねー。相模原は桜が満開です。皆様の街の桜も綺麗でしょうね。桜といえば東北の桜はGWごろでした。連休を利用して、弘前の桜など名所を巡ったのを思い出します。よかったらこちらを覗いてみてください

 

我が家のベランダも春が来ています。いちじくが芽吹き、シダが土から出てきました。小松菜の花が出てきて、おひたしにすると美味しいらしいので収穫しようと思ってます。

去年の今頃はマスクが全然なくて、オリンピックも延期になって緊急事態宣言始まって、、っとそんな感じでしたが、今年はその緊迫感はないですね。感染者数は増えつつあるので、気を抜かないように気をつけないと、、っと思いつつ、つい緩みがちになる雰囲気。危険だ〜。みなさまどうかご安全に。

⭐私へのコメントはこちら

My Diary in 2021年2月

→Go to the top Monthly Diary

2/23
今日は天皇誕生日で祝日です。このところ気温の変化が大きく、また花粉も多くなり体の調子を整えるのに気を遣う季節になりました。

さて、2月になり梅も咲き始め、外出制限はある中ですが、県立相模原公園や周囲の散歩道などにお散歩に出かけました。たくさんの可愛い花たちに出会い嬉しかったです。

ベランダのニューフェイスのラナンキュラスや小松菜も元気です!

そして久しぶりにパンも焼きました。暖かい陽射しの中しっかり発酵してくれたので、まーるいしっかりしたパンができました。

⭐私へのコメントはこちら

My Diary in 2021年1月

→ Go to the top Monthly Diary

1/30

今年が始まってやっと1ヶ月が経ちそうです。なんだか1月は長く感じられました。

毎年出している年賀状。一言でもその人からのメッセージがあると、とても嬉しく、繋がっているなーっと感じます。今年は切手シートが3枚も当たり、それも嬉しかった!

さて、この状況下のおかげで、我が家は断捨離が進んでおります。これまでは引っ越しの度に捨てていたのですが、最近はそういう機会もなく放置状態でした。そこで、押し入れやら戸棚やら、週末に気合が入れば、片付け上手の旦那さんの指導のもと行っています。ほとんど思い入れのない大量のものたちとさよならをするのは、身軽になって気持ちいいですね。

さて、今月の写真!今月もなんと、コカコーラが販売している、麒麟堂の懸賞に当たって、麒麟堂のグラス2個とペーパークラフトをゲット。なんと電光の看板までついており、凝ってる〜♪ 頑張って飲んだ甲斐がありました(^6^)

 

⭐私へのコメントはこちら

My Diary in 2020年12月

→ Go to the top Monthly Diary

12/31

2020年も終わろうとしています。
今年ほど、世界中で同じ感情を持ち、これからをしばらく続きそうな状況になったことはなかったのではないかと思います。
世界中の人がかなり近い状況で、よその国で起きていることではないという気持ちになることはそうそうないので、とても不思議な感じがしています。

さて、今年は1/2に高校の同窓会があり、30年ぶりに千葉県木更津に大集結し、賑やかに笑顔でスタートした一年でした。2月半ばに検定試験も終わり、さてこれから!というころにCOVID19ゾーンに突入しました。

在宅勤務となった旦那さんは部屋を大掃除してオフィスにして、その後は掃除に目覚めてくれ、私にとってはありがたいことでした。また、低温調理器なども買って料理もまた始めてくれたので、悪いことばかりでもないものです。

自転車乗りについては、毎年続けて、8回出場した、ツール・ド・三陸も今年は開催されず、岩手にも行くことができませんでした。来年はどうなるのかなぁ。自転車は換気もいいし、密にもならないからイベントも小規模でまた再スタートできるといいなっと思っています。

最後に、ここ約1ヶ月半は遅ればせながら「鬼滅の刃」にハマり、ずっと行くのを悩んでいた映画にも先日行き、もう頭の中は、テレビアニメと映画の主題歌がなっている状態です。映画の主題歌は、歌詞を聞くと映画を思い出し、涙腺が緩んでしまうという感じです。私にしては本当に珍しく、同じアニメをもう5回位再視聴しています。来年は映画の続きがアニメになってテレビでやるらしく、嬉しい!ありがとう鬼滅ファミリー!2021もよろしく!

12月の写真でーす!

⭐私へのコメントはこちら

My Diary in 2020年11月

→ Go to the top Monthly Diary

11/29

11月も終わりそうで、今年も残りわずか。姪っ子甥っ子へのお年玉の準備も初めて、いよいよ今年も終わるなーという感じです。

先週の勤労感謝の休みに、このウェブサイトに旧サイトに置きっぱなしにしていたコンテンツを移行しました。
内容は古いですが、思い返すと懐かしい写真やらあり、ついつい見てしまいました。みなさまもお時間のある時にお立ち寄りいただけば嬉しいです。
くわしくは、こちらへ。

さて、最近はまたコロナが流行ってきていてお出かけもちょっと、、となりつつありますが、車でのぶらり旅ならまだ良いかなっということで、車で荒川を超えて、飲兵衛の街、立石へ。お目当てのラーメン屋さん「けんけん」さんはなんと休みでしたが、とってもノスタルジックで魅力あふれる街でした。
コロナが落ち着いたら、電車に乗って飲みに行きたーい。

最後に、自転車で相模原の紅葉探しをしました。一番綺麗な時期はちょっと前だったかなっという感じでした。写真は後日アップします!

 

⭐私へのコメントはこちら

My Diary in 2020年10月

→ Go to the top Monthly Diary

10/31

今日はハロウィンですねー。アメリカと大船渡の英会話教室で仮装したのは楽しかったなー。いろいろ面白いコスチューム考えて、手作りして^^。写真あるかなーっと探しましたが、意外となかった。
パイレーツオブカリビアンになったり、カッパになったりしましたが、残っていたのはスパイダーマンでした^^;;  写真をクリックしていただくと写真が大きくもっとちゃんと観れますのでどうぞ!

スパイダーマン

さて、今月もあっという間に終わってしまいました。それでも、10月は連休などもなかったので結構長く感じました。
10月の半ばに久しぶりに車で隣の山梨県の都留の道の駅に行ってきました。外食も本当に久しぶり。外のテラスで食べたランチは美味しかったなー。

巷では、GOTO〜ですね。みなさま、どちらかお出かけになりましたか?
私もそぞろ神を抑えるのも厳しくなってきたので、ぶらぶらで歩き始めようかなっと思っています。まずは、近場から、、ぶらり写真をアップできる日も近いと良いかも。

最後に、、中学生の頃から聞いているロックバンドのボンジョビの新しいアルバムが今月リリースされました。ラジオから聞こえてくる声が、ボンジョビっぽいなーっと思っていたらやっぱり。今更、ボンジョビ?っと思って聴き始めましたが、なかなか。かっこよさも健在で、気持ちが10代に戻るようでちょっと嬉しかったです。良かったらみなさまもインターネットでご検索を!

⭐私へのコメントはこちら

My Diary in 2020年9月

→ Go to the top Monthly Diary

9/22

今日は秋分の日。今回は多くの人が観光で移動したみたいで、経済が回ってよかったなーっと思うと同時に、どうかこのあとコロナ患者がたくさん出ませんようにと願うばかりです。

私も昨日は数ヶ月ぶりにロードの自転車でポタリングをしました。久しぶりだったので、町田あたりまで往復20キロちょいぶらぶら走っただけでしたが、とても気持ちよかったです。涼しくなって来たし、これからまた少しずつ走れればいいなっと思っています。

連休最終日の今日は、残念ながら少し喉が痛く、扁桃腺が赤くなっているので、大人しく家にいます。熱はないので、大丈夫だと思いますが明日からの仕事に影響が出ないように、気をつけます。

今月の写真は今年大収穫だった我が家の黄色いイチジク。

黄色いイチジク
熟れました!
小さいけど
小さいけど甘いです。
こんな感じ
ベランダのイチジク畑

 

 

 

 

 

9/30  別の種類のイチジクがいつの間にか大きく成長していてびっくり!!
先走って食べてしまい、まだ熟していなかったのが残念。。
しかし、うちのイチジクの本気を見た感じがしました。^0^

また、最近木立ベコニアがたくさん花をつけてすごく綺麗なのでご覧くださーい。
本当、ベランダの植物たちに癒されまーす。

大きなイチジク!
大きなイチジク!
色もしっかり紫。
色もしっかり紫。
まだ早かった。。
まだ早かった。。
ベコニアが満開!
木立ベコニアが満開!
下のベコニアとの共演
下のベコニアとの共演

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⭐私へのコメントはこちら

My Diary in 2020年8月

→ Go to the top Monthly Diary

8/30

今年は梅雨明け後急に暑くなったためか夏を例年以上に感じているように思います。皆様は夏バテしていませんか?

今月の写真は、お盆休み中に行った、神奈川県唯一の村「清川村」の道の駅で買った村のキャロラクター「きよりゅん」マドレーヌと同じく休み中に焼いたドイツパン。ドイツパンはもっと変わった見た目になるはずだったのに、うまく行かなかった。。残念。でも味は普通に美味しいです。

清川村の道の駅
清川村の道の駅
きよりゅん
きよりゅんマドレーヌ
ドイツパン
見た目は期待通りにはならず。でも味はOK!

 

 

 

 

 

さて、今年は毎年参加していた「ツール・ド・三陸」の自転車イベントが中止となり、その開催予定だった先週末(8/23)に近所を自転車でポタリングしました。炎天下だったので1時間で断念しましたが、おかげで行ってみたかった上溝にある古ーいお菓子屋さんに入って見ることができました。そこには思った通りの優しい笑顔のおばあちゃんがいて、ちょっと世間話ができてとっても嬉しかったです。またそこで買った手作りサンドウィッチが本当に懐かしい味でよかったです。また行こうかな。

そして、最近は旦那さんから誕生日にもらったAirPods(BlueToothのイヤホン)で音楽を聴きながら夕方に近所をうろうろウォーキングするのが楽しみです。聞く音楽は元気の出る洋楽です。

あともう一つ!最近はまっているのは、アメリカの前大統領のオバマさんの奥さんのMichelle ObamaさんのPodCastを聞くこと。ゲストがオバマさんだったりご自身のお兄さんや女友達だったりととても聴き取りやすい英語で会話をしてくれるし、全テキスト版もダウンロードできるので、とっても気に入ってます。おそらく次の大統領戦に向けていろいろ配信してくれるのかなーっと期待しています。興味のある方がいれば、是非ネットで検索してみてくださーい。

では、あと少し、残暑を乗り切りましょー!みなさまお元気で。

⭐私へのコメントはこちら

My Diary in 2020年7月

→ Go to the top Monthly Diary

7/30

7月の誕生日も過ぎ、無事に一つ歳を重ねることができました。支えてくれて、見守っててくれる人たちへの感謝を忘れずに、40代最後の歳をしっかり過ごしたいと思っています。

さて、大抵私の誕生日は暑いのですが、今年はなんだか涼しい?まだ長袖でちょうどよかったりしてます。来週にはやっと夏を感じられそうでちょっと嬉しいですが。今くらいアイスとか頼みたいです。

今月は結局ほとんど遠出はせず。パンも作らず。何をしていたんだろう??それでも時は過ぎて行く。。。映画(WOWOWの録画・・)は結構観たし、本も読んだかな。軽いやつばりでしたが。

みなさんはどんな7月でしたか?

7/31

明日からちょっと夏っぽいですね。嬉しいです。

今日は地上波のテレビで「聲の形」をみました。以前、WOWOWで観て、泣いて、今日もまた涙涙でした。弱いところを突いてくる作品です。機会があれば皆様も是非。京都アニメーションの力やメッセージが、ズキンときます。

 

⭐私へのコメントはこちら