Wakana's BAR

My Diary in 2022年10月

→Go to the top Monthly Diary

10/29

秋晴れの気持ちの良い日が続いています。今日は久しぶりに着物の練習をしました。10ヶ月以上ぶりでしたが、意外と着れてよかったです。11月に着物を着て出かけるかもしれないので、がんばりまーす。

さて、今回の写真は9月末に行った昭和記念公園から、コスモス畑やお花畑をみに行きました。っても暑い日でした。

我が家のいちじくと野菜たち。糠漬けは季節の野菜をつけて楽しんでいます。

平塚にある花菜(かな)ガーデンは秋のバラがとてもきれいに咲いていました。マスクをとって薔薇の香りをしっかり感じられる、とても良い公園でした。550円の入園料は高くないと思いました。

 

⭐私へのコメントはこちら

My Diary in 2022年9月

→Go to the top Monthly Diary

9/18

せっかくの3連休ですが、台風の通過で降ったり止んだりの天気で外出できず(涙)。いつもよりも早くの投稿です。

最近はベランダの野菜たちがよく収穫できて嬉しいです。まさに実りの秋です。

オクラが週に1本くらいとれ、パプリカが5,6本黄色くなるのを待っています。いちじくは枝にずーっとついたままもう1ヶ月以上。少しずつ、色が変わって週に2個くらい食べれてますかね、、他、去年のシソの種がいろんなところに飛んだようで、狭いベランダなのに群生状態です。ありがたく、毎朝の納豆やおにぎりの具、お豆腐の上にのっけたりしていただいています!

⭐私へのコメントはこちら

My Diary in 2022年8月

→Go to the top Monthly Diary

8/12

八月ももう半ば、7月末に行った旅行のまとめが夏休みの宿題ということで、このお盆休みに東北旅行の写真などを見返してアップしようと思います。

その前に、我が家の野菜たちの成長ぶりをご報告します!

 

⭐私へのコメントはこちら

My Diary in 2022年7月

→Go to the top Monthly Diary

7/26

今月も後少しで終わり。1ヶ月前は暑い夏が来た!っと喜んでいたのですが、今年は6月末の暑さに少々やられたみたいで、少々ビビりながら過ごす夏という感じです。

そんな中、ベランダで元気になったオクラちゃんや虫にやられそうになっている花にシュッシュっと害虫対策スプレーをした後元気に花をつけてくれるのをみる時間はとても嬉しいひとときです。

最後に、今月末に小旅行に行ってくる予定です。このご時世なので、人混みは避けて久々に観光を楽しんできたいと思っています。

⭐私へのコメントはこちら

My Diary in 2022年6月

→Go to the top Monthly Diary

6/26

一気に夏っぽい空と空気になり、夏好きの私は嬉しいのですが、ちょっと梅雨短かった?と感じるこの頃です。とはいえ、ちょうど私の通勤帰りの時間に夕方の夕立タイムらしく、最近は雨ガッパが大活躍しています。

さて、この陽気のおかげで、我が家のベランダの植物たちが大きくなってくれて本当に嬉しいです。一時虫がついて心配していたオクラちゃんも害虫スプレーと私が手で虫を取ったりしたおかげで復活し始めたので、今後の成長が楽しみです。

⭐私へのコメントはこちら

My Diary in 2022年5月

→Go to the top Monthly Diary

5/29

ゴールデンウィークから始まった5月も終わりそうです。今年は3年ぶりに両親や親戚に会い、本当に楽しい休みでした。旅の後のコロナ感染など心配しましたが、幸い誰からも連絡がなくホッとしております。来月からは海外からの旅行客も帰ってくるようなので、徐々にコロナに関しては新たな日常が始まりつつありそうですね。

さて、熊本は父の里。母の里久留米市へも電車で1時間くらいなので、母方の祖母(99歳!)にも暫くぶりに会うことができ本当に嬉しかったです。
熊本はちょうど花博をやっており、街中、花や緑に溢れ素敵でした。

2022Kumamoto
« 3 »

⭐私へのコメントはこちら

My Diary in 2022年4月

→Go to the top Monthly Diary

4/30

4月桜が緑の葉っぱになって、街路樹はハナミズキになってきました。ツツジもきれいに咲いています。さて、今月は少しずつ外へ、人と会いにと、行動が広くなれ嬉しかったです。2年以上ぶりに妹家族と会え、大きく成長した姪っ子や甥っ子と楽しい時間を過ごすことができました。

また、お出かけでは、ぶらり自転車で藤沢まで桜の散ったサイクリングロードを走った後、藤沢の遊行寺で八重桜(ボタン桜?)が満開で思わずうっとり。何度も来たことがあったのにこんなに美しいときに立ち寄ったのはラッキーでした。

ほかに、テレビで知って行ってみた、「大東京総合卸売りセンター」という府中市にある卸売市場に初めて行ってみました。まさに私の大好きな空間!私に取ってのテーマパークでワクワク、ドキドキの海外旅行のようでした。また、買い出し&新発見を求めて訪れたいと思います。

また、お花といえば我が家のチューリップもしっかり咲きましたが、近場にチューリップの名所があると聞き、東京の羽村市へ行ってみました。残念ながらチューリップばたけはほとんど終わっていましたが、いろいろな花が次々に咲くとても素敵な場所を見つけられたので、季節ごとに立ち寄りたいなっと思いました。

最後に今年の冬のマイブームだった、焼き芋ですが、今回は最後に食べ納め!っと思い思い切って、とっても高い焼き芋専門店の焼き芋にも挑戦してみました。確かに美味しい!しかし、そのために何倍もの銭を出せるかというと微妙な、、でもこれも食べてみないとわからないことだったので、良い経験でした。

⭐私へのコメントはこちら

My Diary in 2022年3月

→Go to the top Monthly Diary

3/28

相模原は桜が満開です!昨日は穏やかな花曇りで、自転車ポタリングをしながらの花見に最適な日でした。市役所通りの桜のトンネルは本当に美しかったです♪

我が家のチューリップもしっかり大きくなり、ジュリアンや色々な花が咲き始めました。春の訪れを知らせてくれるシダもくるくる葉っぱを丸めて地面から出てきました。
また、最近我が家で流行っている、野菜の根っこを育ててみよう!っでレタスや水菜、ネギが元気に育っています!去年植えた小松菜は、しっかり成長して可愛い菜の花になりました。

最後に今年の冬のマイブームだった、焼き芋ですが、さすがにたくさん食べたので、結構飽きちゃいました^^;; それでも、買って食べると「むむ。うまい。」とまた食べてしまうという感じで。。ま、もうシーズンも終わるので、買えなくなるのでちょうどいいかなっという感じで、また来年楽しみたいなっと思います。

今回また数カ所で買ったので、そちらの写真もみてください!

で、またもや勝手に☆つけました。☆は1点、*は0.5点。味と値段で独断と偏見で勝手に評価しちゃいました!(写真は随時アップしていきます。少々お待ちください。。)

 

 

⭐私へのコメントはこちら

My Diary in 2022年2月

→Go to the top Monthly Diary

2/28

毎年書いていると思うのですが、2月は早い!

今月は、寒い中自転車に乗ったりアクティブだった日と、ちょっと熱が出て(大事に至らず、ご安心を!)うちにずっといた日など、静動が激しく、まるで移りゆく季節のようでした。そして、あっという間に過ぎ去っていき、2月最後の今日は、ちょっと春めいた空気を通勤時に感じました。

さて、先月末からはまった、お店で売っている焼き芋。若干すでに、飽きてきたところは正直あるのですが、食べるとやっぱり美味しかったり新発見がありで、面白いです。季節限定の趣味として、写真や感想をアップしていこうと思います。(写真はクリックすると大きくなります。是非大きい画面で迫力のお芋を見て下さい。)

勝手に☆つけました。☆は1点、*は0.5点。味と値段で独断と偏見で勝手に評価しちゃいました!

 

さて、話変わって、昨日新しく相模原の国道16号沿いにできた、アジア全域の食材を扱うお店、「HAJJI BABA」というお店に行ってみました!で、嬉しくてたくさん買いました〜。
大好きなタイのイワシの缶詰「Hagi」がなんと4種類の味をゲット!そしてなんとうちにあった最後の1缶は違う味だったという興奮もの!本当に美味しいんです!値段も100円くらいでお安い!その他、各種お豆やジャスミンライスが種類も豊富でとにかくお手頃!まるで海外旅行の気分、最高でした♪

HAJJIBABAで買った!
久々の海外旅行気分!
Ligo!
イワシの缶詰☆☆☆☆☆

 

 

 

 

 

最後に我が家のチューリップも芽が出てきました。あと、ジュリアンも黄色い花をつけていて春もあと少し!

チューリップの芽吹き
チューリップの芽吹き
ジュリアンも黄色い花が咲きそう
ジュリアンも黄色い花が咲きそう

 

 

 

 

 

⭐私へのコメントはこちら

My Diary in 2022年1月

→Go to the top Monthly Diary

1/31

長かった1月がやっと終わります。今月は本当に前半と後半で、雰囲気ががらっと変わった月でした。正月の頃はもうそろそろみんなとも会えて♪なんて感じでしたが、後半は、いやいや、まだまだかも、、っと現実を突きつけられた感じでした。

とはいえ、あと少しで節分、つまり立春もすぐ!今年は結構寒い年のようなので、2月は寒さ厳しいかと思いますが、なんとか乗り越えて行ければなーっと思っています。

今月はほとんど写真がなく・・。そこで、先日生まれて初めて買った、スーパーの焼き芋が大きく美味しいのに感動した写真。特売で200円(税込)で、わーこんな金額で買えるんだーっと思ってワクワクしながら帰って袋から開けて大きさをみてびっくり!!早速翌日、別のスーパーの80円の焼き芋は可愛いサイズで、味はしっかり焼き芋で、こちらもいい感じ。
色々なお店の焼き芋買って食べてみるという冬の新たな楽しみ見つけました♪
(写真はクリックすると大きくなります。是非大きい画面で迫力のお芋を見て下さい。)

今年も1年間、気軽にお立ち寄りくださーい。^^/

⭐私へのコメントはこちら